top of page

Showcase
事例




2021年12月8日、当社が製造するかりゆしウェアを使用したシェアリングサービス「Bagasse UPCYCLE」が国内外のサーキュラー・デザインの取り組みを集めるグローバルアワード「crQlr Awards」にて4つの賞を受賞し、繊研新聞に掲載いただきました。


Bagasse UPCYCLEは製品寿命の最大化を目的とした循環型の取り組みであり、今後はかりゆしウェア以外にもジーンズのシェアリングなどラインナップを増やしていきます。







2021年12月8日、当社が製造するかりゆしウェアを使用したシェアリングサービス「Bagasse UPCYCLE」が国内外のサーキュラー・デザインの取り組みを集めるグローバルアワード「crQlr Awards」にて4つの賞を受賞しました。


循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを世界から募集するアワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)」は、企業や団体、スタートアップ、デザイナーなど世界24カ国から204点の作品が集まりました。沢山のご応募をありがとうございました。

19人の審査員による厳正なる審査のもと、50件のうちの一つに選ばれています。



さとうきびは、毎年18億4000万トン生産される世界最大級の農作物。

製糖時に出る搾りカス「バガス」はそのうち10~20%の1億8400万トン発生します。

世界では、バガスを活用した様々な取り組みがされているものの、全てを使い切れてはいません。

特に沖縄においては、ほとんどが、製糖時の焼却燃料としての活用か廃棄処分されています。

私たちは、捨てられてしまう未利用資源バガスに価値を創出し、さとうきび産業の発展に貢献する取り組みを行なっています。


バガスのアップサイクル

廃棄される「バガス」を乾燥粉砕し、岐阜県美濃市で和紙を生成。和紙を撚り合わせ「和紙糸」にします。※特許取得済み

和紙糸を広島県福山市で、デニム生地の緯糸として織り上げます。

​さとうきびの搾りカスに、日本の伝統技術を掛け合わせてできたエシカルなデニム「SHIMA DENIM」。




エシカルデニム

「SHIMA DENIM」は、綿100%の生地と比べて軽く、起毛が少ないさらっとした肌触りが特徴です。

また、吸湿保温性が高く、バガスに含まれるリグニンという成分による消臭効果も証明されており、機能性にも優れています。

リグニンのもつ紫外線吸収効果により、緯糸も経年変化することで、通常のデニムとは違った色の変化を楽しめることも魅力のひとつです。



Handmade in Okinawa

「SHIMA DENIM」を、沖縄県内の職人のハンドメイドによって製品化し、浦添市港川の直営店「SHIMA DENIM WORKS」で販売しています。



More ethical


アパレル業界は、衣類の大量生産・大量廃棄や、洗濯時のマイクロプラスチックによる海洋汚染などの理由から、廃棄石油業界の次に環境を破壊している業界と言われています。

私たちは、生地や製品のロスを防ぐため、オーダーメイドやリユース・買取販売、シェアリングの商品づくりにも力を入れています。




また、石油由来の合成インディゴから環境負荷が少ないバイオインディゴに切り替えるための研究開発をしているマイクロバイオファクトリーと連携し、よりエシカルでサスティナブルなデニム事業に取り組んでいます。


※エシカルデニムの取り組みは、2019年ふるさと名品オブザイヤーを受賞








bottom of page